2025-08-27
シーシーエス株式会社の中川です。
来週の9月4日(木)、5日(金)に開催される
施設園芸新技術セミナー・機器資材展in愛知に出展をいたします。
この展示会は、一般社団法人日本施設園芸協会が主催で、
セミナーと展示会が一緒になったイベントです。
今年は施設園芸が盛んな愛知県での開催となりますので、
最新の取組や情報を収集するために、
多くの方にお越し頂けるのではないかと期待をしております。
セミナー聴講の際は、ぜひ、私たちのブースにお立ち寄りください。
今年の夏も過去最高の気温を記録した地域が多数あり、
農業への影響がニュースとなっておりました。
セミナーの内容の中にも、
ヒートポンプでの温度制御や、夏の栽培に関する演題があり、
「暑さ対策」が関心事になっているなと感じています。
今回、セミナーの内容を見て、気になったのは、
人工光型植物工場に関連する演題が2つも入っていたことです。
この暑さでは、これまでと同じ品質、量を生産することが難しくなっており、
天候によらず安定した生産が可能な人工光型植物工場に関心を持つ方が
増えてきているのかもしれませんね。
国内でも北海道や東北などの冷涼な地域では、夏イチゴを生産していますが、
ここ最近の猛暑、残暑で生産に苦労されているということを聞きます。
私たちは、夏でもおいしい国産のイチゴを提供する一つの方法として、
人工光でのイチゴ栽培をご提案しております。
詳しくは以前のブログでもご紹介しておりますので、
そちらもご覧ください。
人工光型植物工場で生産されているイチゴは、
全体から見れば、まだまだ非常に少量ですが、
取り組まれる方は少しずつ増えております。
いつか、私たちのお客様が栽培された人工光型植物工場産イチゴが
夏イチゴの供給を支える大きな柱になることを妄想しながら、
今回出展する展示会でも、ご紹介をしていきます。
●Facebook
展示会出展情報や徒然日記の更新のお知らせなど発信していますので
ぜひフォローをお願いします。
https://www.facebook.com/ccs.agri